
【特集】「目の健康をサポートするサプリメント」
テレワークやオンライン授業が増えるにつれ、パソコンやスマホを見る時間が多くなります。
目にとって、紫外線やブルーライトは強敵です。
サプマートでは、目の健康寿命を延ばすサプリメントを多数、扱っております。
サプリ先進国アメリカで満足いく結果につながるよう作られたサプリメントですから、成分や効能も実に豊富です。
サプマートでは10月を「目の愛護月間」として、一部商品を特価にて販売しております。
目は心臓の次に働き者です!
目のまばたきは、1日になんと2万回。
眼筋は10万回以上も、動きます。
心臓の次に働き者なのが、目なのです。
そして視力低下の原因は、目の角膜や水晶体の栄養不足とされます。
そして目の栄養とは、ずばり酸素です。
その酸素を運ぶのは、血液の役目。
よって目の血行をよくして、よい酸素を送り込むことが大切です。
ただ息をしているだけでは、よい酸素は目に届いてくれません。
以下の症状は目の「酸欠」が原因とされます:
近視、老眼、白内障、飛蚊症、緑内障・・・
目の周りをマッサージしたり、深呼吸を日頃から行なうことで、血行を良くし、酸素を供給してあげましょう。
またストレスや、悪い姿勢、胃腸のトラブルなども目の酸素不足を引き起こすとされます。
イチョウ葉(ギンコ)(Ginkgo Biloba)
中国では漢方薬として数千年前から利用されてきたイチョウ(銀杏)。
西洋では「ギンコ」「ギンコウ」などと呼ばれる、血行をよくするハーブです。
強力な抗酸化物質バイオフラボノイドや、薬効のある化合物が豊富に含まれています。
血行をよくすることで脳を活性化させて記憶力をよくしたり、目に酸素を供給してくれます。
精力剤としてもよく知られています。
NMN(Nicotinamide Mononucleotide)
NMN(エヌ・エム・エヌ)は「ニコチン・アミド・モノヌクレオチド」の略で、近年注目されている栄養素。
「若返りビタミン」「不老不死薬」として抗老化研究が進められ、海外セレブを中心に愛用者が増えています。
NMNは目の視力低下が回復したというマウスの実験結果もあり、今後の研究に注目です。
アントシアニン(Anthocyanin)
アントシアニンは、ブドウの皮や種子に含まれる青紫色の色素成分です。
自然界に存在する、最強の抗酸化物質の1つでもあります。
アントシアニンはブルーベリーやビルベリーなどに多く含まれ、
視神経の働きを支えているロドプシンという色素の再合成を促します。
眼精疲労(疲れ目)の改善、視力の向上、ピント調節だけでなく、肩こりや手足の冷えにも働きかけてくれます。
ルテイン&ゼアキサンチン(Lutein & Zeaxanthin)
ルテインとゼアキサンチンは緑黄色野菜や植物、人体(網膜など)に含まれる色素です。
紫外線やパソコンなどの光ストレスやブルーライトから目を守り、目の調子を整えます。
酸化ストレスを防護してくれることで、抗酸化作用、目の健康をサポート。
目のショボショボが、クッキリに。
紫外線による目へのダメージが気になる方にもおすすめです。
アスタキサンチン(Astaxanthin)
アスタキサンチンは甲殻類、サケやイクラなどの魚介類に含まれる、赤い色素成分です。
カロテンと同じカロテノイド(次項)の一種。
強い抗酸化力をもち、紫外線や酸化から目や老化を守ります。
眼精疲労をなくし、目の調整力をアップさせるだけでなく、肌をうるおう機能もあります。
ビタミンA/ベータカロテン(Vitamin A / Retinol / β-carotene)
ビタミンAとは、動物性食品に多いレチノールと、体内でレチノールに変わるプロビタミンA(植物性食品でベータカロテンなど50種類に及ぶ成分の総称)を合わせた呼び名です。
レチノールが含まれた食材としては、ウナギやレバーなどが有名です。
にんじんやかぼちゃなどの植物性食品には、β-カロテンを代表とするプロビタミンA(カロテノイド)の形で存在します。
カロテノイドの仲間はほかにアルファカロテン、クリプトキサンチン、前項で登場したゼアキサンチン、ルテインも含まれます。
視覚の調節に必須のビタミンで、薄暗いところも目が見えるように働きます。
また抗酸化力をもち、皮膚や粘膜を保護して免疫を強化したり、髪・肌・爪・歯の健康を守ります。
オメガ3脂肪酸(ω-3 fatty acid)
オメガ3脂肪酸は、脳のサポートや心機能のサポート、うつ病の改善で知られています。
加齢によるドライアイをサポートする働きにも、注目が集まっています。
知る人ぞ知る、画期的な点眼
マーク・バビザエフ博士によって研究開発された、目の健康をサポートする点眼です。
イギリスからの仕入れになりますが、入荷してもすぐ売り切れてしまうため、入手が困難になっています。
会員様には入荷しましたら随時、お知らせします(メールマガジン購読が必要です)。